Social Media

取材記事の検索ができます 高校名入れてみてください


ご協力お願いします

  • Quickvoter

    Q.見聞録を見た私は

    高校サッカー部員です
    クラブユースにいます
    中学生です
    部員の保護者です
    サッカー指導者です
    高校サッカーファン!
    女子マネです


    -view results-

    by pentacom.jp

ユニオンスポーツ

【特別掲載】第101回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 決勝戦のスコア
    インテンシティとコンパクトネス。Japan's Wayを示してくれました。

kumazemi's favorite players new era

  • 岡山学芸館19番木下選手
    ポストコロナ2022から私がこの目で見た素敵な選手をご紹介いたします。

kumazemi's favorite players 2018

  • 帝京10番の選手
    2018年度の私が勝手に好きになった選手をあげていきます。

kumazemi's favorite players 2012

  • 修徳の14番
    1年のブランクに再開すべきか悩みましたが、やっぱりやります。

kumazemi's favorite players 2010

  • 明治学院の8番
    2010年、この企画も4期目に入りました。少しずつでも続けます。

kumazemi's favorite players 2009

  • 修徳11番宇都宮選手
    2009年私が将来性があってイケてて面白いと思った選手たちです。

kumazemi's favorite players 2008

  • 実践学園8番
    2008年は仕事の関係であまり取材に行けなかったです。

kumazemi's favorite players 2007

  • 繁澤選手(都三鷹)
    2007年、新人戦からインターハイ、選手権とずっと追いかけました。

kumazemi's favorite players 2006

  • 久留米20野村選手
    2006年夏から冬、私がグラウンドで出会えたすばらしい選手たちです。

【特別掲載】第85回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 応援席に挨拶する盛商イレブン
    2007年1月8日の感動劇です。応援マネージャーはガッキーでした。

【特別掲載】第86回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 終了のホイッスル
    流経大柏は半端じゃなかったです。大前選手あっぱれ。

Football Photo

  • 都城東8番の選手(2013年関東大会予選)
    私が撮影した高校サッカー写真集です。favorite playersも入ってます。

My Relaxation

  • お盆の駒沢公園
    心の趣くままに撮りとめたフォトブックです。息抜きしましょう。

Sanctuary

  • 新国立競技場
    数々の激闘が繰り広げられてきたみんなの思い出の場所です。

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 12/2006

« 都つばさ総合vs学習院 | メイン | 選手権都大会ベスト8出揃う »

2006年9月25日 (月)

都福生vs中大附属

Kumazemi Report 2006-09-24
第85回選手権東京大会Aブロック2回戦
早大東伏見グラウンド(晴)
都福生   vs   中大附属
1
1 前半 0
0 後半 0
0

都立福生と中大附属のゲームです。

都福生は知る人ぞ知る都立の強豪で、私の現役時代(二十数年前)から強豪として現在に至っているすばらしい学校です。何事もそうですが、その地位や存在価値をずっと長い間継続するということは並大抵のことではありません。そしてこの努力の継続は伝統になります。

ちなみに私も20代に所属していた実業団チームで都福生高校卒の後輩(DF)とプレーしていましたが、向こうッ気が強くて相手FWを絶対に自由にさせないって言って鎖骨骨折するまで激しくマークしていたことを思い出しました。

ゲームの方はやや中大附属ペースだったと思います。福生は接戦を予測して自由にさせるとデンジャラスな中大附属の10番の選手(FW)をマークしつつややディフェンシヴで戦うゲームプランだったのかもしれません。

ディフェンシヴに戦うということは、攻撃に多くの人数をかけずにカウンターを狙うということになるのですが、前半にまんまとこれがはまります。0924_3

縦パスに鋭く反応してそのままゴール前まで一直線、シュートも見事に決まりました(写真はその先制ゴールとなったシュートのシーン)。後で連続写真で見たのですが、DFに並走されながらもボール⇒ゴール⇒ボールの基本に忠実でした。よく鍛えられてます。

それにしても福生は表現として不適切かも知れませんが「ニクい」チームです。相手が攻撃に焦ってるとみるや奪ったボールをゆっくりDFでまわしたり、キープしたりしてリズムを断ち切り、相手がこのゆっくりズムに同調してくるとみるや速攻を仕掛けるという、本当「ニクい」チームです。

これをコントロールしていたのは7番の選手でしょうか。DFが奪ったボールを大きくサイドに開いてもらい、行けると思えば小柄なんですが運動量豊富でフィジカルも強そうな11番の選手を絡めて攻撃を仕掛け、ダメだと思えばDFに戻したり、サポートにきたMFに横パス出したりと、心憎いほど落ち着いてプレーするんですね。コレクティブゾーンでこのような多くの選択肢を持って落ちついてプレーできるのも、これまた勝手に決めつけますが、ハイプレッシャー下でもCDAサイクルをきちんと発揮する練習を繰り返し行なってきたからではないでしょうか。

中大附属は一度TFLのゲームを観ましたが、いつもの調子ではなかったのかもしれません。何度も監督からも大きな声で指示が出ていました。この前の1回戦(対桜美林高校)は0-0のPK勝ちだったようですが、得点力のバイオリズムが谷の方にあったのかもしれません。高校生だとこういうことがよくあるんです。というよりプロでもありますよね、攻撃がうまく行ってて毎試合2点以上とってたチームがある日突然得点できなくなって連敗するようなことが。

選手権予選はノックアウト方式になってますので、特に実力が拮抗してくる都大会(つまり決勝トーナメント)には、このバイオリズムを高い位置にして臨むことが勝敗につながったりします。高校生の場合ここらへんの調整が非常に難しいので、指導者の方々やご父兄もかなり苦労されるところなのだと思います。

いずれにしましても守備の意識を高く持って撃ち合いにならないようコントロールし、練習どおりにワンチャンスをモノにして勝つ、という流れを忠実に実践した都福生が3回戦に進みました。

都立福生はの次の相手は國學院久我山を破った暁星です。ビッグネーム相手ですが、平常心でいつもの「ニクい」プレーでがんばって欲しいと思います。

kumazemi's favorite players都福生の7番

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/231661/6680505

都福生vs中大附属を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿