岡山学芸館vs國學院久我山
Kumazemi Report | 2023-01-02 |
第101回全国高校サッカー選手権3回戦 |
駒沢陸上競技場(曇) |
![]() |
|
![]() |
2023年1月2日駒沢陸上競技場、選手権3回戦第2試合です。
本大会初戦だった大晦日は前半に先制される展開ながら、後半すぐに追いついて突き放した久我山が、インターハイ8強の岡山学芸館との3回戦に臨みました。
大晦日に岡山学芸館の対鹿島学園戦も後半見たのですが、鹿島学園相手に3点取る相当のレベルのチームで、私的にはダークホース的存在とみていました。
久我山のキックオフで始まったこのゲームですが、久我山の出足が速く、この試合にかける気合を感じる立ち上がりでした。対する岡山学芸館は、高い技術力を持って中盤でハードワークをこなし、久我山のパスサッカーの封じ込めにかかります。
押し気味に進める久我山も、時おりロングボールを織り交ぜるなど攻撃に工夫を凝らしますが、なかなか決定機を作れず、双方決め手を欠いたまま膠着状態のような感じになります。
岡山学芸館は久我山のお株を奪うようなワンタッチプレーを繰り出したかと思えば、猛然とドリブル突破を仕掛けたりと、インターハイ8強どおりの実力を発揮します。
前半は、このままスコアレスで終わり、後半勝負の展開となります。
両チームともハーフタイムでの選手交代はナシで始まった後半開始直後、久我山10番塩貝選手の仕掛けから右コーナーキックを得ます。14番近藤選手からファーサイドに放り込まれたボールに久我山9番中山選手が技ありヘディングで合わせますが、惜しくもポストに阻まれて得点には至りません。一方、岡山学芸館としては後半立ち上がりで少しヒヤッとする場面でした。
ベンチが最初に動いたのは岡山学芸館でした。6分に6番田口選手に代えて14番田村選手を投入します。するとこの5分後の11分にこの度は久我山が近大和歌山戦同様に6番山脇選手に代えて13番保土原選手を投入します。
しかし、中盤のおける双方の激しいチェックでゲームはなかなか動きません。
今度は久我山ベンチが21分に先に2枚目のカードを切ってきます。11番の八瀬尾選手に代えて19番金山選手を投入します。そしてラスト10分となったあたりから久我山10番塩貝選手の強引な突破を繰り出すなど、我山の攻撃が激しくなります。
32分には岡山学芸館のミスから中央ゴール前で13番保土原選手がフリーで決定的チャンスを得ますが、シュートは無情にも枠から外れてしまいました。
久我山は34分に13番保土原選手に代えて23番山田選手を投入、最後の最後まで1点を取りに行きますが、ゴールは遠く、このままゲームは終了、運命のPK戦となりました。
PK戦は、5人全員が決め切った岡山学芸館が5対3で國學院久我山を退け、ベスト8に駒を進めました。
それにしても岡山学芸館は強いです。岡山県予選は危なげなく勝ち上がりながらも、本大会では1点差でしぶとく2試合勝ち抜き、3回戦で強敵をPKで下しての8強です。台風の目になりそうな予感がしてきました。
コメント