暁星vs都狛江
Kumazemi Report | 2015-09-13 |
第94回選手権東京都大会Bブロック1回戦 |
早大東伏見グランド(曇) |
![]() |
|
![]() |
都小松川vs学芸大附属の前に行われた試合です。後半からの観戦となりましたので少しだけ記事を書きます。この試合は総体都大会8強の暁星が一次予選を無失点で勝ち上がった都狛江を迎え撃つという試合でした。
私が到着したのは後半の初めの方でしたが、この時点では0対0でした。私が見た感じでもスコア通りほぼ互角の展開、というより都狛江の圧力の方が少し強く感じるくらいでした。
しかし、名門はそう簡単には決定機を作らせず、ボクシングで言うところの防御をしっかりして打たせておいて一発を狙うような感もありました。
すると観戦始めて10分が経過したころ、暁星はピッチをワイドに使った揺さぶりから左に展開、受けた選手がこのサイドをゴールに向かって一気にドリブル突破を試みますが、都狛江GKが前に出るのを一瞬躊躇したように見えた瞬間に追っていた都狛江DFが痛恨のファウル、暁星がPKを獲得します。私があまり無責任なことは申し上げると怒られるかもしれませんが、あの場面での都狛江DFの選手のとっさの判断は仕方がなかったと思います。
暁星はこのPKを9番の選手がきっちり決め、均衡を破ります。
この得点のあとの暁星の選手の喜びようを見て、ここまで都狛江に相当苦しめられていたんだなと思いました。 しかし、ゲームの方はこの直後にも8番の選手が突き放す2点目を決めた暁星が最後は底力を見せて都狛江を振り切りました。
名門相手に終盤まで互角の戦いを演じた都狛江の奮闘には私は大きな拍手を送りたいです。
他会場では都三鷹中等教育や修徳が敗れる中、Bブロックででは今日勝った暁星が次戦で早くも國學院久我山と当たります。その他に帝京vs東海大菅生や駿台学園vs東京朝鮮といった準々決勝準決勝なみのカードもありますので、お時間ある方ぜひ会場に足を運んでください。
なお。くれぐれも直にグラウンドで観戦できる会場では、前に出すぎて副審の邪魔をすることのないようご配慮お願い申し上げます。
コメント