Social Media

取材記事の検索ができます 高校名入れてみてください


ご協力お願いします

  • Quickvoter

    Q.見聞録を見た私は

    高校サッカー部員です
    クラブユースにいます
    中学生です
    部員の保護者です
    サッカー指導者です
    高校サッカーファン!
    女子マネです


    -view results-

    by pentacom.jp

ユニオンスポーツ

【特別掲載】第101回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 決勝戦のスコア
    インテンシティとコンパクトネス。Japan's Wayを示してくれました。

kumazemi's favorite players new era

  • 岡山学芸館19番木下選手
    ポストコロナ2022から私がこの目で見た素敵な選手をご紹介いたします。

kumazemi's favorite players 2018

  • 帝京10番の選手
    2018年度の私が勝手に好きになった選手をあげていきます。

kumazemi's favorite players 2012

  • 修徳の14番
    1年のブランクに再開すべきか悩みましたが、やっぱりやります。

kumazemi's favorite players 2010

  • 明治学院の8番
    2010年、この企画も4期目に入りました。少しずつでも続けます。

kumazemi's favorite players 2009

  • 修徳11番宇都宮選手
    2009年私が将来性があってイケてて面白いと思った選手たちです。

kumazemi's favorite players 2008

  • 実践学園8番
    2008年は仕事の関係であまり取材に行けなかったです。

kumazemi's favorite players 2007

  • 繁澤選手(都三鷹)
    2007年、新人戦からインターハイ、選手権とずっと追いかけました。

kumazemi's favorite players 2006

  • 久留米20野村選手
    2006年夏から冬、私がグラウンドで出会えたすばらしい選手たちです。

【特別掲載】第85回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 応援席に挨拶する盛商イレブン
    2007年1月8日の感動劇です。応援マネージャーはガッキーでした。

【特別掲載】第86回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 終了のホイッスル
    流経大柏は半端じゃなかったです。大前選手あっぱれ。

Football Photo

  • 都城東8番の選手(2013年関東大会予選)
    私が撮影した高校サッカー写真集です。favorite playersも入ってます。

My Relaxation

  • お盆の駒沢公園
    心の趣くままに撮りとめたフォトブックです。息抜きしましょう。

Sanctuary

  • 新国立競技場
    数々の激闘が繰り広げられてきたみんなの思い出の場所です。

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 12/2006

« 東京実業vs成城 | メイン | 修徳vs都東久留米総合 »

2013年6月17日 (月)

國學院久我山vs駒大高

Kumazemi Report 2013-11-16
第92回全国選手権東京Bブロック決勝
味の素フィールド西が丘(晴)
國學院久我山   vs   駒澤大学高
4
2 前半 0
2 後半 0
0

高校総体準々決勝、ビッグマッチが目白押しですが、今回のマッチレポは駒澤大学高vs国学院久我山です。

新チームになってから初観戦となる国学院久我山がどんな仕上がりを見せるのか、対して一次予選を勝ち抜いてきた駒澤大学高校の勢いがぶつかる好ゲーム必至のカードに駒補グラウンドには大勢の観客が詰め寄せます。グラウンド内に入れずフェンス越しに観戦する方も沢山見受けられました。また、両校の応援団(東京でも屈指の)もメンバーの背中を後押ししようと会場には大声がこだまします。

ゲーム序盤、久我山はスリッピーなピッチを活かし、ボールを動かすことでポゼッションサッカーを展開します。縦パスだけではなく、横に強いパスでスライドさせながら、駒澤DFラインの間を常に狙っており、駒澤DFもなかなか飛び込めません。

一方、駒澤は久我山の攻撃に対して、一発では飛び込まず競り合いに持ち込みフィジカルの強さを見せつけます。そこからの両サイドの俊足を活かしたカウンターでチャンスメイクを試みます。26分には駒澤10番が右サイドを切り崩しクロスを上げるとそのままバーに当たります。徹底したリスク管理からのカウンターは駒澤恒例ですね。また、毎年そう感じますが駒澤のCKは本当に迫力があります。長身の4番、9番を中心に飛び込んでくるCKは久我山DF陣は相当に苦戦していました。高さとフィジカルを備えた脅威であることは間違いありません。

Img_9491_5

そんな中、試合が動いたのは前半39分でした。久我山は7番が中央をカットインしながらバイタルへのスルーパスを送り、そこに走りこんでいた10番が技ありのループで均衡を破ります。カットイン、スルーパス、ループシュート、絶妙なタイミングでした。

ゲームプランとしては、「まずは失点しない」とも見れる駒澤でしたが、前半終了間際の失点にショックが大きいように見えました。

後半、攻撃に転じねばならない駒澤は1分、右サイドからのクロスに9番が体を投げ出してのボレーシュートを試みますが、ミートしきれず外れてしまいます。

17分には10番が中央突破を試みこぼれたボールを11番が無人のゴールへ押し込み、1-1の振り出しかと思わせましたが、久我山DFがゴール一歩手前でかき出し、なかなかゴールを奪わせません。

ここからギアを入れ替えたのが久我山でした。昨年のチームと大きく異なっていると感じた点があります。それは「チーム全員がチャレンジする」ということです。前線の選手だけではなく、特にサイドバックの選手たちはウィングのごとくドリブルで突っかけます。駒澤DF陣はこのアタックにより相当な体力消耗を余儀なくされます。そこに対して久我山の前線が更に仕掛けるのですから、守っている方からしてみればたまったものではありません。これが出来るのも、アンカーで入っている5番の選手であったり、カバーしているDFラインがうまく機能しているからともいえるでしょう。

Img_9486_2

終了間際にも久我山は20番・10番でチャンスを演出しますが、スコアは動かず1-0のまま試合は終了しました。

駒澤の選手・応援団の涙がこの試合にかける想いの強さを物語っていました。駒澤は、まだまだ伸びシロの多いチームです。チーム全体での攻撃に転じる連動性を高めることでの厚みのある攻撃力に期待したいと思います。

勝利した久我山は、前回選手権で敗戦を喫した宿敵修徳との戦いとなります。全国への切符がかかった準決勝、好ゲームになること間違いなしですね。

取材:おび天&コータロー

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/231661/31645921

國學院久我山vs駒大高を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿