Social Media

取材記事の検索ができます 高校名入れてみてください


ご協力お願いします

  • Quickvoter

    Q.見聞録を見た私は

    高校サッカー部員です
    クラブユースにいます
    中学生です
    部員の保護者です
    サッカー指導者です
    高校サッカーファン!
    女子マネです


    -view results-

    by pentacom.jp

ユニオンスポーツ

【特別掲載】第101回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 決勝戦のスコア
    インテンシティとコンパクトネス。Japan's Wayを示してくれました。

kumazemi's favorite players new era

  • 岡山学芸館19番木下選手
    ポストコロナ2022から私がこの目で見た素敵な選手をご紹介いたします。

kumazemi's favorite players 2018

  • 帝京10番の選手
    2018年度の私が勝手に好きになった選手をあげていきます。

kumazemi's favorite players 2012

  • 修徳の14番
    1年のブランクに再開すべきか悩みましたが、やっぱりやります。

kumazemi's favorite players 2010

  • 明治学院の8番
    2010年、この企画も4期目に入りました。少しずつでも続けます。

kumazemi's favorite players 2009

  • 修徳11番宇都宮選手
    2009年私が将来性があってイケてて面白いと思った選手たちです。

kumazemi's favorite players 2008

  • 実践学園8番
    2008年は仕事の関係であまり取材に行けなかったです。

kumazemi's favorite players 2007

  • 繁澤選手(都三鷹)
    2007年、新人戦からインターハイ、選手権とずっと追いかけました。

kumazemi's favorite players 2006

  • 久留米20野村選手
    2006年夏から冬、私がグラウンドで出会えたすばらしい選手たちです。

【特別掲載】第85回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 応援席に挨拶する盛商イレブン
    2007年1月8日の感動劇です。応援マネージャーはガッキーでした。

【特別掲載】第86回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 終了のホイッスル
    流経大柏は半端じゃなかったです。大前選手あっぱれ。

Football Photo

  • 都城東8番の選手(2013年関東大会予選)
    私が撮影した高校サッカー写真集です。favorite playersも入ってます。

My Relaxation

  • お盆の駒沢公園
    心の趣くままに撮りとめたフォトブックです。息抜きしましょう。

Sanctuary

  • 新国立競技場
    数々の激闘が繰り広げられてきたみんなの思い出の場所です。

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 12/2006

« 実践学園vs都駒場 | メイン | 実践学園vs國學院久我山 »

2012年4月23日 (月)

國學院久我山vs堀越

Kumazemi Report 2012-04-22
平成24年度関東大会東京予選準々決勝
駒沢第2球技場(曇)
國學院久我山   vs   堀越
5
2 前半 0
3 後半 0
0

関東大会東京予選準々決勝、駒沢第2球技場第1試合です。お隣補助球場では同時刻に帝京vs東海大菅生が始まってます。

ゲーム開始から久我山が高い技術でボールを保持、かつ守備に回った時は相手ボール保持者へあっという間に複数で囲んでプレッシャーをかけ、ゲームの主導権を握ります。この久我山のダイレクトでショートパスをつないで全員が瞬時に成功確率の最も高いプレーを選択する姿はもはや芸術の域に達しているのではないかと思います。

DFラインが下がり気味なると中盤でのプレッシャーがやや薄くなり、するとドリブルで仕掛けられたりスルーパス通されたりと極めて危険なので、堀越は間延びしないようコンパクトな陣形で守り、奪ったら10番の選手やサイドの11番の選手に通して打開を図ります。

しかし、この日の久我山はいつものスタイルを貫きながらも違うパターンも試行します。

前半7分に早くもそのパターンが得点を生みます。自陣から堀越DFライン中央の裏、久我山のFWが特に待ち構えているわけではないスペースに精度の高いロングボールを入れます。構えてないがゆえにそのスペースにサイドから五分五分か六分四分で先に触れるか触れないかのタイミングで9番の選手が走り込み、やむを得ず引っ張り出されたGKもかわされてしまい、堀越は失点してしまいました。

前半17分にはまたもや久我山DF2番の選手が、先制点とほぼ同じ位置に正確なロングボールを入れ、今度は11番の選手がサイドから走り込んできて抜け出し2点目を決めます。このロングボールに久我山FWがスルスルスルっと入り込んでくるのです。

対する堀越も28分には左からの攻撃で11番の選手から中央10番の選手へ絶好のボールが渡ってビッグチャンスが訪れますが、ここは決めきれませんでした。このように前半は2対0のスコアが示すとおり久我山優勢で折り返します。

後半に入って堀越は手数をかけないシンプルな攻撃を仕掛けますが、久我山の堀越に対する執拗なプレッシャーは一向に衰えません。明らかに初戦とメンバーや配置を変えて臨んできている久我山は選手交代もどんどん積極的に行います。 

何とか1点返したい堀越も執拗なプレッシャーをかいくぐるべく動いてかき回しますが、徐々に疲れが見え始めてきた30分、左に流れたおそらく今期の久我山のエースではなかろうかと思われる8番の選手に流し込まれて3対0となります。

Img_2037

堀越はその後36分と終了間際の39分に失点してしまい、結果的に5対0という予想外のスコアで久我山の完勝となりました。

ボクシングでも腕が太くて胸板の厚いパワーがある方が華奢な感じながら正確ににパンチをヒットさせる技術のある方に負ける場合が多々あります。サッカーもボールを媒体とした格闘技であるがゆえ、何を今更ですがやはり技術が高い方が勝つ確率が高いのではないでしょうか。

ただこのサッカーにおける技術のいうのが一言で言い表しやすいのものの、様々なファクターが重なり合って成立するのものなので難しいんですよね。

正直私も偉そうに取材記事なんぞ書いてますが、いまだにこの「技術」を説明できないでいます・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/231661/28963365

國學院久我山vs堀越を参照しているブログ:

コメント

総体に西支部予選のレポートよろしくお願いします。

コメントを投稿