Social Media

取材記事の検索ができます 高校名入れてみてください


ご協力お願いします

  • Quickvoter

    Q.見聞録を見た私は

    高校サッカー部員です
    クラブユースにいます
    中学生です
    部員の保護者です
    サッカー指導者です
    高校サッカーファン!
    女子マネです


    -view results-

    by pentacom.jp

ユニオンスポーツ

【特別掲載】第101回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 決勝戦のスコア
    インテンシティとコンパクトネス。Japan's Wayを示してくれました。

kumazemi's favorite players new era

  • 岡山学芸館19番木下選手
    ポストコロナ2022から私がこの目で見た素敵な選手をご紹介いたします。

kumazemi's favorite players 2018

  • 帝京10番の選手
    2018年度の私が勝手に好きになった選手をあげていきます。

kumazemi's favorite players 2012

  • 修徳の14番
    1年のブランクに再開すべきか悩みましたが、やっぱりやります。

kumazemi's favorite players 2010

  • 明治学院の8番
    2010年、この企画も4期目に入りました。少しずつでも続けます。

kumazemi's favorite players 2009

  • 修徳11番宇都宮選手
    2009年私が将来性があってイケてて面白いと思った選手たちです。

kumazemi's favorite players 2008

  • 実践学園8番
    2008年は仕事の関係であまり取材に行けなかったです。

kumazemi's favorite players 2007

  • 繁澤選手(都三鷹)
    2007年、新人戦からインターハイ、選手権とずっと追いかけました。

kumazemi's favorite players 2006

  • 久留米20野村選手
    2006年夏から冬、私がグラウンドで出会えたすばらしい選手たちです。

【特別掲載】第85回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 応援席に挨拶する盛商イレブン
    2007年1月8日の感動劇です。応援マネージャーはガッキーでした。

【特別掲載】第86回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 終了のホイッスル
    流経大柏は半端じゃなかったです。大前選手あっぱれ。

Football Photo

  • 都城東8番の選手(2013年関東大会予選)
    私が撮影した高校サッカー写真集です。favorite playersも入ってます。

My Relaxation

  • お盆の駒沢公園
    心の趣くままに撮りとめたフォトブックです。息抜きしましょう。

Sanctuary

  • 新国立競技場
    数々の激闘が繰り広げられてきたみんなの思い出の場所です。

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 12/2006

« 駿台学園vs学習院 | メイン | 農大一vs日本学園 »

2008年10月19日 (日)

国士舘vs東海大菅生

Kumazemi Report 2008-10-19
第87回全国選手権東京Bブロック3回戦
都東久留米総合高グラウンド(曇)
国士舘   vs   東海大菅生
2
1 前半 1
1 後半 0
1

都立東久留米総合高校グラウンドでは快晴の空の下、まず東海大菅生と国士舘がベスト4の座をかけて対戦しました。

立ち上がりペースを握ったのは国士舘でした。右サイドで7番の選手を軸に、9番、10番の選手が絡みながら崩しにかかります。右からのコーナーキックやセンタリングに、長身11番の選手がヘディングで合わせて東海大菅生ゴールを脅かしました。また中盤ではボールを持った相手選手に対して早めにプレッシャーをかけ、パスの選択肢を多く与えません。

パスコースが無く苦しい立ち上がりとなった東海大菅生でしたが、前半10分過ぎ頃から前線でボールが回り始めます。11分には中盤右サイドからのパスが通り、9番の選手がシュートを撃ちます。これはGKが弾きコーナーキックとなりましたが、攻めの流れをたぐり寄せるきっかけとなりました。17分にはゴールかと思われるプレーがありましたが、その前にオフサイドの判定があり得点にはなりませんでした。

前半はまるで時間を計っていたかのように、約10分毎に主導権を握るチームが入れ替わります。国士舘は19分、右サイドから9番の選手がドリブルでペナルティエリア内に切れ込みシュートを撃ちますが、これはGKのナイスセーブに阻まれました。24分にはコーナーキックのこぼれ球を7番の選手がシュートしますが、またもクリアされます。こうして迎えた29分、右サイド9番の選手のセンタリングを、ニアサイドにポジションを取った8番の選手が体をひねってヘディングで合わせると、ボールはポストに当たりゴールインしました。

P1070640

先制された東海大菅生でしたが、前半30分を過ぎてから主導権を取り返します。31分に得たコーナーキックでは、この試合で初めてショートコーナーを使うなど攻撃にアクセントもつけてきました。33分に7番の選手がミドルシュート、35分にはフリーキックからゴールを狙っていきます。そして37分、中盤でボールを奪いDFラインとGKの間にパスを出すと、10番の選手が走り込みます。一度は飛び出したGKがクリアしますが、こぼれ球を9番の選手だったでしょうか、GKの頭上を越す見事なループシュートを突き刺しました。互角の内容だった前半は、スコアも1-1の同点で終わります。

後半は東海大菅生がまず仕掛けていき、2分、6分、11分とゴールエリアまでボールを運びますが、ここは国士館がいずれもクリアしました。対する国士舘は前線でなかなかボールが落ち着かず、受け身となる時間帯が続きました。しかし後半15分、その国士舘が素早いパス回しから追加点を上げます。右サイドのハーフウェーライン付近でボールを奪い、4番の選手から中盤真ん中の8番の選手へ、そしてロングパスで左サイドを駆け上がる7番の選手へとつなぐと、低い弾道のシュートをゴール右サイドネットへと決めました。

わずか数秒間のたった2本のパスで勝ち越した国士舘は、ここから勢いに乗り一気に攻め立てます。押し込まれた東海大菅生はベンチからの「落ち着け!」の声もありなんとか凌ぎきると、今度は反撃に転じます。後半19分に右からのコーナーキックをニアで11番の選手がヘディング、続く22分にも国士舘ゴールに襲いかかりますが、どちらも国士舘GKがファインセーブで防ぎました。ちなみにこのGKは顔を負傷していたようで、プロテクトマスクを装着していましたが、それを全く感じさせないガッツ溢れるプレーを見せていました。

P1070652

立て続けのゴールチャンスを防がれてしまった東海大菅生ですが、まだまだ押し込む時間帯は続きます。27分にはこれまでの試合でも途中交代で果敢なプレーを見せていた20番の選手を、33分には高さのある14番の選手を投入し、ゴール前にどんどんボールを上げていくパワープレーへとシフトしていきました。「意地でも入れるぞ!!」の声も出て気迫溢れる攻撃を展開する東海大菅生に対し、守る国士舘も体を投げ出しての迫力ある守備で応えます。この意地と意地とのぶつかり合いを制したのは、国士舘でした。前線で時間を使うプレーも交えながらリードを守りきり、2-1の勝利で準決勝への切符を手にしました。

攻守がめまぐるしく入れ替わる、非常に見応えのある一戦でした。どちらが勝っても不思議ではない、紙一重の試合だったと思います。インターハイに出場して終われる立場の国士舘ですが、保善戦に続いて接戦・激闘を制しての準決勝進出、この底力には凄まじいものがあります。

東海大菅生もさすが選手権出場経験校、ひと夏越えてすばらしいチームになっていました。来年度新チームの巻き返しに期待です。

Kumazeminame

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/231661/16780696

国士舘vs東海大菅生を参照しているブログ:

コメント

コメントありがとうございます。
西が丘ですから「いつもどおり平常心で!」と言っても無理かもしれませんが、あの会場は力以上のものを引き出す魔力みたいなものがあります。
最高のパフォーマンス期待しています。

クマゼミさん、レポート有難うございます!大変励みになります!
次は西が丘での試合、会場の雰囲気に飲まれないよう、選手達には頑張って貰いたいと思っています。
今後とも宜しくお願い致します!

大変失礼いたしました。
本編に限らず、過去分も含めて再チェックいたします。
ご気分害されたことと思いますが、深夜編集によるケアレスミスで他意ございませんので、何卒ご容赦いただきますよう、お願い申し上げます。
今後ともご指摘ご助言いただけますよう、この場を借りてお願い申し上げます。

出来れば、国士館ではなく国士舘でお願いします!
校名なもので、宜しくお願いします!

コメントを投稿