都日野台vs東京
Kumazemi Report | 2012-09-16 |
第91回全国選手権東京Aブロック1回戦 |
早大東伏見グランド(曇り時々雨) |
![]() |
|
![]() |
いよいよ平成24年度選手権都大会が始まりました。今年もチーム一丸となって取材したいと思ってます。いたらない点も多々あると思いますが、よろしくお願いいたします。
今日の私たちは東伏見、私立武蔵、駒沢第2の3か所に配置されましたが、その中の東伏見会場第1試合の都日野台と東京の対決です。
序盤は東京が10番の選手のシンプルかつ正確なプレーを起点に流れを掴みます。東京は出足が良くてチェックが速く、都日野台に楽なプレーをさせません。この10番の選手と7番、9番の選手が絡んだ中盤は華麗ですらありました。この3人は本当上手です。
対する都日野台は若干受けに回ったか、やや耐える時間が続きます。しかし、前半20分過ぎから盛り返し、25分の7番の選手から左サイド10番の選手への大きなサイドチェンジからミドルシュートまでつなげた攻撃で一気に流れを掴みました。ここから都日野台は執拗に左サイドから攻撃を仕掛け、守勢に回る時間が長くなった東京からパスの精度を奪っていきます。
しかし前半終了間際の38分、左サイドに位置していた東京10番の選手がパスを受けるとロッベンばりに中央に切れ込み、このタイミングしかないだろうというタイミングでミドルを打ったところこれが見事に都日野台ゴールに吸い込まれ、守勢に回っていた東京がいい時間帯に先制します。前半はこのまま1対0東京リードで折り返します。本当サッカーはわからないスポーツです。
後半に入ると嫌な時間に先制された都日野台が開始直後から猛反撃、後半6分にこれまた10番の選手が起点となって中央へボールを供給、これを前半に再三この10番の選手と一緒になって左サイドから攻撃を仕掛けていた14番の選手が押し込み、都日野台が同点に追いつきます。これで前半嫌な時間に失点したムードは吹っ飛び、4分後の後半10分にはこれまた10番の選手が倒されて得たFKから3番の選手が飛び込んでヘッドを突き刺し、あっという間に都日野台が逆転します。
都日野台はこの後も5番の選手のドリブル突破も冴え、スピードに乗った攻撃を展開していき、東京の持久力もどんどん消費させていきましたが、東京もあと1点を奪うべく必死に攻撃を仕掛けます。後半20分過ぎからの両校の攻防は見ごたえがありました。
そして後半40+1分に都日野台はカウンターからの右クロスに5番の選手が合わせて3点目を奪い、勝負を決めました。
途中雨が降ってきてスリッピーになりましたが、よく鍛えられた両校は確かな技術で迫力あるプレーを見せてくれました。感謝です。
それにしても都日野台が試合前のアップで見せてくれた音楽に合わせたダンス体操良かったです。特になぜか途中で出てくる倒立のパートでは、逆立ち苦手な選手がバタバタ倒れて調和が思いっきり乱れていたところがナイスでした。次戦かえつ有明戦でも調和の取れてない高校生らしい美しくない全員倒立を期待します!
日野台5の選手ははや上手いです
投稿: お | 2012年10月15日 (月) 16:20
東京高校の記事有難うございます
T3の再戦は先制点を取れたので、
前回の0点からすると良かったかな?
選手達の気持ちが、得点を奪えたと思います。
選手権は最後の試合ですから、気持ちが違うので、試合を見るのが楽しみですね。
東京10番、7番、9番を褒めて頂き、サポーターとして喜んでいます。
今後の試合レポート、楽しみにしています。
投稿: | 2012年9月21日 (金) 16:23
私立武蔵と駒澤第2のレポートも近日掲載されますか?
レポート楽しみにしております。
投稿: | 2012年9月19日 (水) 12:33