Social Media

取材記事の検索ができます 高校名入れてみてください


ご協力お願いします

  • Quickvoter

    Q.見聞録を見た私は

    高校サッカー部員です
    クラブユースにいます
    中学生です
    部員の保護者です
    サッカー指導者です
    高校サッカーファン!
    女子マネです


    -view results-

    by pentacom.jp

ユニオンスポーツ

【特別掲載】第101回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 決勝戦のスコア
    インテンシティとコンパクトネス。Japan's Wayを示してくれました。

kumazemi's favorite players new era

  • 岡山学芸館19番木下選手
    ポストコロナ2022から私がこの目で見た素敵な選手をご紹介いたします。

kumazemi's favorite players 2018

  • 帝京10番の選手
    2018年度の私が勝手に好きになった選手をあげていきます。

kumazemi's favorite players 2012

  • 修徳の14番
    1年のブランクに再開すべきか悩みましたが、やっぱりやります。

kumazemi's favorite players 2010

  • 明治学院の8番
    2010年、この企画も4期目に入りました。少しずつでも続けます。

kumazemi's favorite players 2009

  • 修徳11番宇都宮選手
    2009年私が将来性があってイケてて面白いと思った選手たちです。

kumazemi's favorite players 2008

  • 実践学園8番
    2008年は仕事の関係であまり取材に行けなかったです。

kumazemi's favorite players 2007

  • 繁澤選手(都三鷹)
    2007年、新人戦からインターハイ、選手権とずっと追いかけました。

kumazemi's favorite players 2006

  • 久留米20野村選手
    2006年夏から冬、私がグラウンドで出会えたすばらしい選手たちです。

【特別掲載】第85回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 応援席に挨拶する盛商イレブン
    2007年1月8日の感動劇です。応援マネージャーはガッキーでした。

【特別掲載】第86回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 終了のホイッスル
    流経大柏は半端じゃなかったです。大前選手あっぱれ。

Football Photo

  • 都城東8番の選手(2013年関東大会予選)
    私が撮影した高校サッカー写真集です。favorite playersも入ってます。

My Relaxation

  • お盆の駒沢公園
    心の趣くままに撮りとめたフォトブックです。息抜きしましょう。

Sanctuary

  • 新国立競技場
    数々の激闘が繰り広げられてきたみんなの思い出の場所です。

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 12/2006

« ペラーダスター | メイン | 新人戦都大会出場校決定 »

2006年12月19日 (火)

お母さんのためのフットショー講座4

師走ですね。ちょっと仕事が立て込んでしまって、ブログの更新がおろそかになってしまいました。すみません。

さて、久々のフットショー講座です。今日は再度シザースフェイントについて勉強しましょう。今回は複合型です。「そんなことぐらいあたしだって知ってるわよ」とは言わないでお付き合いください。何せ私のカテゴリでこのフットショー講座がもっとも難易度の高いコンテンツなのですから。と、言いますのもシザースをキャプションつき連続写真でご紹介するだけなら友達に頼んで空き地で実演してもらって撮ればいいのですが、私は「実戦」の「どういった局面」で「その技が繰り出されるか」というリアリティにことのほかこだわっているからなのです。

したがいまして私の取材は①ゲームの戦評をメモりながら、②ゴールシーンなどいい場面を撮影し、③FAVORITE PLAYERを探して撮り、④フットショー講座の構図をイメージしながらネタを撮る、という四役をこなすわけであります(これ、かなり難しいです・・・)。

私の能書きはこれくらいにして本題に入ります。教材は選手権準決勝の修徳vs国士舘戦から国士舘11番の選手の左サイドの局面打開の場面を使用します。

Photo_89 Photo_90 Photo_91

まず、相手と対峙しましたら、自分の「抜ける」間合いを計ります(写真上左)。次に大きく右足を上げ、マシューズで右に行く振りをします(写真上中)。このアクションは大きいほうが効果的です。そして右のアウトサイドに当てると見せかけて内側から外側にまたぎます(写真上右)。

Photo_92 Photo_93 Photo_94

そしたらまたいだ右足に重心を乗せてしっかり踏み込み、左に行くと見せかけます(写真上左)。そこで素早く重心を左足に移動し、右足のアウトサイドでしっかりボールを捉えます(写真上中)。最後に瞬間スピードを上げて相手の右側を抜けていきます(写真上右)。

でも、この場面はゴールから離れていく右側より左側(タテ)に行けたらよかったかもしれませんね。修徳4番の選手(国士舘11番の選手と対峙している修徳DFの後ろ、原選手)が比較的距離を空けて右側の突破に備えているフシがあったからです。ここでタテに抜いて置き去りにすると、修徳4番原選手がカバーに入って来ざるを得ず、するとたぶんですが原選手が引き付けられた分、ゴール前に国士舘の2列目の選手が飛び込むスペースができ、そこへこの11番の選手から早い弾道のパスがゴロで供給されますと合わせるだけで得点になる可能性が高かったとも考えられるからです。

しかし、静止画をゆっくり観ながら結果論を講釈するのはこれくらいでやめときます。この場面で国士舘11番の選手が右側を抜く方がベストと判断したには何がしかの理由があるはずで、外野専門の私なんぞにあれこれ言われたくはないはずだからです。

以上、シザースフェイントでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/231661/6697996

お母さんのためのフットショー講座4を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿