Social Media

取材記事の検索ができます 高校名入れてみてください


ご協力お願いします

  • Quickvoter

    Q.見聞録を見た私は

    高校サッカー部員です
    クラブユースにいます
    中学生です
    部員の保護者です
    サッカー指導者です
    高校サッカーファン!
    女子マネです


    -view results-

    by pentacom.jp

ユニオンスポーツ

【特別掲載】第101回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 決勝戦のスコア
    インテンシティとコンパクトネス。Japan's Wayを示してくれました。

kumazemi's favorite players new era

  • 岡山学芸館19番木下選手
    ポストコロナ2022から私がこの目で見た素敵な選手をご紹介いたします。

kumazemi's favorite players 2018

  • 帝京10番の選手
    2018年度の私が勝手に好きになった選手をあげていきます。

kumazemi's favorite players 2012

  • 修徳の14番
    1年のブランクに再開すべきか悩みましたが、やっぱりやります。

kumazemi's favorite players 2010

  • 明治学院の8番
    2010年、この企画も4期目に入りました。少しずつでも続けます。

kumazemi's favorite players 2009

  • 修徳11番宇都宮選手
    2009年私が将来性があってイケてて面白いと思った選手たちです。

kumazemi's favorite players 2008

  • 実践学園8番
    2008年は仕事の関係であまり取材に行けなかったです。

kumazemi's favorite players 2007

  • 繁澤選手(都三鷹)
    2007年、新人戦からインターハイ、選手権とずっと追いかけました。

kumazemi's favorite players 2006

  • 久留米20野村選手
    2006年夏から冬、私がグラウンドで出会えたすばらしい選手たちです。

【特別掲載】第85回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 応援席に挨拶する盛商イレブン
    2007年1月8日の感動劇です。応援マネージャーはガッキーでした。

【特別掲載】第86回全国高校サッカー選手権大会決勝フォト

  • 終了のホイッスル
    流経大柏は半端じゃなかったです。大前選手あっぱれ。

Football Photo

  • 都城東8番の選手(2013年関東大会予選)
    私が撮影した高校サッカー写真集です。favorite playersも入ってます。

My Relaxation

  • お盆の駒沢公園
    心の趣くままに撮りとめたフォトブックです。息抜きしましょう。

Sanctuary

  • 新国立競技場
    数々の激闘が繰り広げられてきたみんなの思い出の場所です。

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 12/2006

« 2010年5月 | メイン | 2010年8月 »

2010年6月22日 (火)

図解 世界のサッカー 愛称のひみつ

今、まさにワールドカップ真っ最中ですが、私の大切な友人の一人である斉藤健仁さんが光文社から本を出版されました。

33403564巷にあふれるガイドブック本もよいですが、これを読むとワールドカップを違った角度から楽しむことができます。

スポーツ、とりわけ世界的なメディア・スポーツにはポリティカルな面がつきまとうことが多いですが、この本はその国やクラブの歴史を「愛称」から紐解き、私たちサッカーファンに新たな知見を与えてくれます。

例えば、南アフリカ代表はなぜ「Bafana-bafana」なのか、オランダにおいて国旗に配色されていないオレンジがなぜ愛されるのか、王者イタリアと引き分けたニュージーランド「オールホワイツ」の由来などです。

何を隠そう、私はこの著者の斉藤さんに「取材」されたことがあり、とある「紙媒体」に載ったことがあるのでございます。

そこからお付き合いさせていただいておりまして、今ではプライベートな部分でもいろいろ助言をいただいております。

今回のワールドカップはなぜかヨーロッパの強豪が苦戦していますね。対照的に南米は勢いがあり、同じヨーロッパでも小国ががんばっています。

わが日本もスナイデルのキャノン砲一発に沈んだとは言え、最終デンマーク戦で引き分けさえすれば決勝トーナメント進出という大いに盛り上がるポジションにいます。

いろいろな角度から世界のサッカーを見てみると、もっとワールドカップを楽しめますよ!

機会がありましたら、ぜひお手に取って読んでみてください。

Flying_gutsman_2

2010年6月21日 (月)

都駒場vsかえつ有明

Kumazemi Report 2010-06-20
平成22年度高校総体都大会2次2回戦
駒沢補助競技場(曇)
都駒場   vs   かえつ有明
2
1 前半 1
1 後半 0
1

梅雨の季節特有の湿気が多い気候でしたが、駒沢補助グランドで行われた準々決勝第一試合の駒場vsかえつ有明戦をぬまちちぶがリポートします。

試合開始のホイッスルからボールを動かしながら仕掛けたのはかえつ有明でした。左コーナーキックからのチャンスを得ますが、都駒場GKも落ち着いてこれを処理します。かえつは運動量多く、早いパス回しは試合開始からペースを作り始めますが、前半7分の都駒場のコーナーキックで試合が動きます。やり直しとなった2回目のコーナーキックからのクロスに、ファーサイドに走りこんだ都駒場4番が見事に相手DFの裏を取り、ヘディングでかえつゴールに先制点を叩き込みます。

Img_7940_4

立ち上がりのリズムが良かっただけにかえつ有明としては、このセットプレーからの失点は悔やまれるシーンでした。ここで気落ちせずにボールを動かしながら攻撃を組み立てるかえつ有明は、前半10分、右サイドから球足の速いグラウンダーのパスを中央に入れると、ダイレクトでシュートへ繋げますが、都駒場GKも必死のパンチングでこのピンチを乗り切ります。流れるようなリズムで時間を掛けずに相手ゴールを脅かす、こういった攻撃はかえつ有明の持ち味ですね。

そして、かえつ有明はここで得たコーナーキックから同点に追いつき、あっという間にゲームを振り出しに戻します。続く前半14分、かえつ有明は右サイドから短いパスで相手のDFを揺さぶり、ペナルティエリア外からシュートを打ちますが、都駒場も懸命の守備でこの時間を耐えます。都駒場の中盤陣もこの時間あたりから立て直しを図り、前半はお互い1得点ずつ奪う形で後半へ折り返します。

均衡したゲームに、両校ともプレーが熱くなりますが、後半立ち上がりの3分、都駒場がシンプルに組み立てると右サイドから入ったボールに9番の選手がダイレクトで打ったシュートが決まり、再びリードを奪います。対するかえつ有明は後半10分、6番の選手の負傷で得たFKに18番がヘディングで合わせるもバーの上。続く11分、6番がパスを受けてからドリブルでGKを交してシュートを決めるも、オフサイドフラッグが上がり、惜しくもノーゴールと猛攻が続きます。

かえつ有明は左サイドから9番が何度となくドリブルで切れ込んでいきますが、都駒場は決定的な場面を作らせず、やや引いた守備で耐えます。この後、かえつ有明GKのファウルに一発レッドカードが出てしまい、一人少ない人数で戦うことになってしまいますが、かえつ有明は最後まで諦めることなく都駒場ゴールに立ち向かいました。しかし、無情にもこのまま試合は2対1で終了、都駒場の勝利となりました。

ゲーム中のボール支配に関しましてはかえつ有明に歩があったように映りましたが、80分のゲームプランの中で、辛抱しながらも、得点のタイミングを逃さずに決めることが出来た都駒場は、試合巧者ですね。かえつ有明は春から確実に力をつけて来ていますし、ひと夏越えた選手権予選が本当に楽しみです。

Img_7954

2010年6月20日 (日)

駒澤大学高vs私武蔵

Kumazemi Report 2010-06-20
平成22年度高校総体都大会2次2回戦
駒沢補助競技場(曇)
駒澤大学高   vs   私立武蔵
4
2 前半 0
2 後半 0
0

梅雨の合間で晴れたり曇ったりの天気でしたが、少し暑い駒沢補助球技場に西の横綱登場です。

私武蔵は長身FWエース11番の選手にボールを集めた攻撃を試みますが、ゲームは序盤から駒大高が押し気味に進めます。前半6分には、駒大高に10番の選手がゴール前フリーとなる決定的場面もありました。

ディフェンシヴに戦う私武蔵は、やや下がり気味の位置でボールに絡む10番の選手や9番の選手が上述の長身FW11番の選手にタテ一本で打開を図りますが、駒大高は守備を固める私武蔵に対して、意識的にサイド攻撃を展開、7番の選手や8番の選手が絡んで時折大きなサイドチェンジを織り交ぜながら私武蔵ゴールに迫ります。

Img_0532

このような展開の中、前半20分くらいでした、右に流れた10番の選手がゴール前の9番の選手にパス、これを落ち着いて流し込んで駒大高が先制します。執拗なサイド攻撃にやや迫り来るボール保持者10番の選手に意識が向きすぎたか、9番の選手を捕まえきれませんでした。

この後も駒大高はサイドからクロスを入れてゴール前空中戦に持って行ったり、上げないで切り込んでいったりと攻め続け、私武蔵の体力を奪っていきます。

そして、前半26分、左サイドの崩しから中央の6番の選手にパスがとおり、やや寄せが甘かったところをすかさずシュート、これが決まって2対0となります。

しかし、前半終了間際の私武蔵の攻撃の場面では、右サイドのワンツーから10番の選手が飛び出すいい攻撃も見られ、駒大高の早いプレシャーに対抗するには、いったん足元に入れてからの展開より、このような少ないタッチで早く11番の選手に入れる方が効果的ではないかと思いました(これは口で言うほど簡単ではないのですが・・・)。

Img_0562

前半はこのまま終了しますが、後半に入っても駒大高のサイド攻撃は容赦なく、右に流れた10番の選手が持ち前の個人技でゴール前フリーになっていた9番の選手へパスを通す場面もあり、剛柔巧みに使い分ける駒大高の強さの一面を見ました。

この直後駒大高は8番の選手のクロスに9番のヘッドが決まって3対0、疲れの見え始めた後半29分には、バイタルエリア付近でコントロールミスを逃さずボールを奪取した11番の選手がリフティングしながらボレーを突き刺し4対0となり、勝負ありとなりました。

それでも私武蔵は果敢に1点を取りに行き、32分に左から絶妙なボールが長身FW11番の選手にわたり、駒大高GKと1対1になる場面がありました。ここは確実に行こうと思ったのでしょう、最後フィニッシュが0.5テンポ遅れてしまいました。

ゲームはこのまま終了し、駒大高が勝ちましたが、それでも私武蔵は総体都大会二次トーナメントまで進出し、堀越破ってのベスト8ですからすごいです。高校サッカーの悩ましいところで、ここから3年生は選手権予選までやるか後輩に託すか微妙な時期に入っていきますが、悔いのないように過ごしてほしいなと思います。

Kumzeminame