『高校サッカー応援宣言!』
お久しぶりです。期が変わりましたので、私も気を変えて、再びブログ道に戻ります!
ところで皆さん、高校サッカー部員向けフリーマガジンSpikeって知ってますか?知ってますよね。私のブログも紹介していただいてます。もちろん私も毎回楽しく読んでまして、勉強させていただいてます。
そのSpikeのモバイルサイトでコナミ(Winning Eleven)さんと共同キャンペーンが展開されていて、応募すると抽選で200名にJリーグ公式球TERRAPAS 5号球が当たると言うものです。
最近やった試合の対戦相手、自軍と相手の得点、そしてこの試合で感じた課題を記します。一昨年の選手権で優勝した流経大柏の大前選手が、自分の思いや課題などをサッカーノートに詳細に記していたのは有名な話ですが、このサイトではそこまでではなくても携帯で手軽にサッカーノート感覚が味わえますね。
この「課題認識」するという行為は結構大事で、私の仕事では徹底的にやらされます。課題が浮き彫りになると、次に解決策探しに乗り出すのですが、ここから仮説と検証を繰り返していくのです。
しかし、この仮説がとんでもないものになっていると、全く意味不明な課題解決策になったりして、会議で大恥かいたりしています(トホホ・・・)
このキャンペーン、ぜひ一度覗いてみてください。
私は大学院入学を直前に控え、今ドキドキしてますが、3月はめっちゃくちゃ仕事が忙しく、もう毎晩帰宅は午前様、家帰って風呂入って寝るだけって感じでした。しかし、抱えていた大仕事も3月30日に決着をつけ、今はドバドバっと入ってきた新入社員たちをどう育てていこうかなぁと考えたりしてます。
皆様の高校にも新1年生が入ってきましたよね。チームもフレッシュになって関東予選があって、あっという間にインターハイ予選が始まりますね。
私の方は、ご心配おかけしましたが、定期的通院はあるものの両親ともだいぶ良くなり、孫(妹の息子)と一緒に元気に暮らしています。
いつもは盆と暮しか帰らないのに、この3ヶ月で何十回も帰ったので、今はしばらく行きたくないです(笑)。でも、ちょうど選手権が終わって、関東予選が始まる前で大会のないこの時期に、いろんなことが重なったのは、やりたいことやるのはいいが、少しは親父とおふくろ思い出せよってことだったのだと思います。
いずれにしましても、私は元気ですので、現場に足運んでたくさん取材を敢行していきたいと思います。
サッカー万歳!
コメント